「決める」って結局なんなの?って人へ。
横浜ベイホテル東急のラウンジからの眺め♡
昨日のノート講座のご質問で多かったのが、
「ノートで設定変更した後はどうすればいいの?」
「決めたはずの“在り方”が続かない…」
というものでした。
これね、設定変更の
「“決める”って結局どういうことなん?」
って疑問と一緒だと思うんです。
例えば「○○のまま愛される」に
設定変更したつもりだけど
心の底からは思えてなくて、
結局自分に言い聞かせてるだけな気がする…
それって感情の蓋じゃない?
みたいな。
うんうん、そうですよね~。
私の中で「決める」とは、
「とりあえずそう仮定して、『その私』として行動してみる」
です。
私に今の彼氏ができたのも、
不安になっても彼との恋愛をぶち壊さずに
より仲を深めてこれたのも、
ぜーんぶコレやってきたからですよ。
結局「行動」しないと人生って変わらないでしょ。
どんな行動すればいいのか?を
導き出すための、
そして行動する勇気を
出しやすくするためのノートなんですよね。
私のノート講座やセッションでは、
在り方を決めた後に「やることorやめること」
まで決めてもらってます。
どんなに小さいことでもいいから。
そして、新しい在り方での行動って
たいてい最初はちょっと怖いはずなんですよ。
だから「迷ったら怖いほう」、なのです。
「怖いほう(=愛、勇気)を選び続ける」
これが、絶対に戻らない設定変更の秘訣なのです。
小松あすみ