【保存版】セルフカウンセリングノート 基本の書き方

小松あすみです。

 

image

 

 

最初、

[明らめノート]としてご紹介していた

自分で心のケアをできるノート法。

 

 

最初にその基本のステップを

ブログに書いたのが

今から2年以上前

2017年9月でした。(びっくり!)

 

 

 

時間が経つ中で

やはり色々とアップデートを

重ねて来たので、

ブログにも現在の最新版

載せたいと思います。

 

 

ただしノート講座でも

毎回お伝えしている通り

あくまでこれは

「基本ステップ」!

 

 

絶対このやり方に

従う必要はないし、

毎回違っていいし、

自分なりに育てていって

いいものです。

 

 

 

私もセッションするときは

このステップを「基本」

とするけど、

全然違うやり方するときも

たくさんあります。

 

あくまでやり方の1つとして

みてくださいね。

 

 

※2017年9月に書いた初期バーションは

こちらから見られます。色々と初々しい^^

明らめノート 書き方の基本

 

 

 

 

 

〜セルフカウンセリングのステップ〜

 

 

①事実は?

 

「事実」とは分かりやすくいうと

いつ、誰が、どこで、何をした

という感じです。

 

解釈、物差しは

極力入れないようにしましょう。

 

 

例)

❌:Aさんに挨拶したが無視された。

⭕️:Aさんに挨拶して、挨拶が返ってこなかった。

 

❌:私は太っている。

⭕️:私は身長○センチ、体重○キロである。

 

など

 

 

 

なお、

書き出しの時点で

事実がわからない・・・

そこでつまづいてしまう時は、

むしろ②から始めて、

書いたものを眺めながら

後から事実を抜き出して見るのが

おすすめです。

 

 

 

②感情は?

 

ここでは思いのままに

何ページもわ〜〜〜〜っと

吐き出してもいいですし、

 

シンプルに感情の名前

(寂しい、モヤモヤ、とか)

だけ書いても構いません。

 

 

感情がとっても溜まっていて

③の掘り下げ以降がうまくいかない・・・

という時は、

「感情デトックスノート」

切り替えて、

まず吐き出してしまったほうが

いいかもしれません。

 

 

 

ここでポイントがあります!

 

それは、

「思ったこと」と「感じたこと」は

違うということ。

 

思ったこと=頭、思考

感じたこと=心、感情

 

この区別、

最初はちょっと難しいかも。

 

 

例えば

「どうせ私のこと大事じゃないんでしょ?」

「よくそれで恥ずかしくないよね」

これは「思ったこと」。

 

「感じたこと」は

寂しい、悲しい、怒り、モヤモヤ、

苦しい、怖い、嬉しい、楽しい、などなど・・

こんな風に「一言で表せる感情」

だと思ってもらえればいいと思います。

 

難しい時は近いものを探してみてください。

(あえて言うなら“悲しい”が近いかな、みたいな)

 

 

※デトックスしたくて

最初にわ〜〜〜っと吐き出す時は、

「思ったこと」から書いても大丈夫。

その後に「これは感情でいうと何かな?」

と探してみてください。

 

 

 

 

③掘り下げる

 

ここでいよいよ自分との対話です。

 

②で書いた感情

(いくつかある場合は

その中で一番大きいもの、

気になるものをピックアップします。)

に対して「なぜ私はそう感じるの?」と

自分に問いかけていきます。

 

これを、設定が出るまで

何度か繰り返します。

 

ポイントは、

常に軸を自分に置くこと。

 

 

例)なぜ怒りを感じるの?

に対して

❌:だってあの人が○☆△だから・・・(軸が他人になっている)

❌:だって普通は○☆△だから・・・一般論、常識)

⭕️:なぜなら、あの人からバカにされているように(私が)感じるから。(自分が軸になっている)

 

 

「なぜそう感じるの?」

以外のオススメ問いかけとしては、

こんなのがあります。

ぜひ自由に使ってみてね。

 

 

・どんな風に扱われた感じがするの?

・どんな風に思われた感じがするの?

・どうなったら怖いの?

・あなたはそんな自分自身をどんな風に思う?

・それをすると(しないと)、

どうなっちゃう気がするの?

・それをすること(しないこと)

のメリット/デメリットは?

 

 

 

 

④設定は?

 

③で掘り下げた結果、

「これが私の設定(思い込み)だな」

と思ったことを書きます。

1つでも複数でもOK。

 

また、いつも同じものが

出てきたってOK。

 

持っている設定が変わらないことに

自己嫌悪を感じる方が結構いますが、

実はそれって普通のこと。

自分を責める必要は

全くないのです。

 

 

大切なのは、

「あ、またこの設定だったな〜」

フラット受け止めて、

「じゃあ今回はこうしてみよう」

という実際の「違い」をつくることだから。

 

 

 

 

次から、④設定に紐づいた

小ステップがづづきます。

 

④ー1設定の原因となった過去は?

 

ここで過去に遡ります。

④で出てきた設定とは

つまり思い込み、勘違い。

 

なぜ、私はこの思い込みを

持つようになったんだろう?

という原因を探るのです。

 

 

例)

設定:どうせ私は誰からも相手にされない

過去:3人姉妹の真ん中で、お母さんから注目してもらえていないように感じた。

 

設定:男性は怖いもの

過去:お父さんが怖かった

 

 

ポイントは、

まずは6歳くらいまでの経験、

特に家族関係から見ていくこと。

 

そこを見ても思い当たらなければ

範囲を広げていきましょう。

 

なお、原因となった過去は

必ず見つからなくても大丈夫です。

 

 

 

 

④ー2 当時決めた「自分を縛るルール」

 

設定をつくった原因の

過去がわかったら、

当時の自分が決めたであろう

今も自分を縛っている

ルールを考えてみます。

 

 

例)

設定:どうせ私は誰からも相手にされない

過去:3人姉妹の真ん中で、お母さんから注目してもらえていないように感じた。

自分を縛るルール:愛してもらえるように、常に役になっていないといけない

 

設定:男性は怖いもの

過去:お父さんが怖かった

自分を縛るルール:男性は怖いから、怒らせないように気を使わなければいけない

 

などなど。

 

 

ルールは1つでなくても大丈夫です。

(たいていは沢山あるはず)

 

 

 

 

④ー3 もう一人の自分を癒す

 

もう一人の自分は、

幼少期に傷ついたあなたの心

でもあります。

(インナーチャイルドとも呼ばれますね)

 

その傷ついた心は、

今日まで癒されることなく

ずっとあなたの中に一緒にいました。

あなたに気づいてもらえることを、

待っていました。

 

 

その子ともう一度出会えた今、

その子を癒して浄化させてあげる

言葉をかけてあげましょう。

 

 

例えば、

いっぱい我慢してきたね。

たくさん我慢してきたね。

一人で寂しかったね。

もっと優しくしてよ、

って言いたかったね。

もっと構ってよ、

私はここにいるよ、

って言いたかったね。

 

などなど。

 

 

「頭」に偏っていて

感情がまだあまり開いていない

段階の人は、

あまりピンとこないかもしれません。

 

でも、それでも大丈夫。

「今はまだピンと来ないんだな」

と思っておいてください。

 

 

 

 

⑤これからの在り方を決める

 

ここまでを踏まえて、

「さあ、これからはどうしたい?」

をいよいよ決めます。

 

思いつかないよ〜

という方にオススメは、

④ー2で出した

「自分を縛るルール」と「逆」にすること。

 

 

例えば

愛してもらえるように、常に役になっていないといけない

→怠けものになるほど愛される

 

男性は怖いから、怒らせないように気を使わなければいけない

→男性は私の味方。

 

こんなのは、どうでしょう。

(あくまで一例です♡)

 

 

 

そして、

ここに根拠はいりません。

(これ大事!)

 

 

 

そもそも

これまで持っていた設定や

自分ルールにも根拠なんてないんだから

(たまたまそれを持っただけ)、

これからの在り方にも

根拠なんていらない。

 

 

どっちにしろ根拠なんて

ないのだから、

だったら、楽しそうな方

緩まりそうな方

幸せそうな方を

選んじゃったらいいんじゃない?

と思います。

 

 

 

 

⑥MDを決める

 

MD=Make a difference

つまり「違いをつくる」

 

 

地球で生きている私たちは、

行動を変えることで初めて

現実を、人生を、

変えていくことができます。

 

 

「ノートで設定を変えたんですが、また元に戻ってしまいます・・」

そんな人は、このMDが

すっぽり抜けていることが

多いんじゃないかなと

思います。

 

 

 

MDは大きなことじゃなくても

構いません。

「小さな冒険」の積み重ねが

着実にあなたの人生を

変えてくれます。

(たまに、でっかいのが必要な時もあるけど・・笑)

 

 

例えば、⑤で決めた在り方が

「怠けものになるほど愛される」

ならば、

 

これまでは自分が

やっていたことを

あえて人に頼んでみるとか、

人には話せない!と

思っていた自分の

「怠けものエピソード」

を披露してみる

といったことが

MDになるかもしれません。

 

(それが案外喜ばれたりする。本当に!)

 

 

 

 

***

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

かなり効果的に

セルフカウンセリングが

できるステップですが、

最初に書いた通り、

あくまでこれは「基本」であり

やり方の1つ。

 

 

でも、基本をやってみないことには

応用もできません。

 

 

 

ノート講座では

基本を押さえつつ、

後半のオープンセッションで

例外もバンバンご紹介していきます。

 

 

image

 

 

「ブログではわからなかったけど

生で聴いたらすごくわかった!」

というご感想も

沢山いただきます。

 

 

 

読んでもわからん、

やってもよくわからん!

という人は、

 

ぜひ1度ノート講座

お越しくださいね。

 

 

 

人気記事♡

 

 

私の過去はこちらから

>>『失恋マスター時代の過去話

 

自愛とは?

>>『自愛(自分とのパートナーシップ)とは?

 

 

◆「自愛とノートで人生を変えるワークブック」販売中

第2弾「失恋を癒す」

<ご購入はこちら>

 

第1弾「彼氏ができる私になる」

<好評販売中です♡>

 

 

 

◆インスタグラム

イラストアカウント(@asumik510)

 

カウンセラーアカウント(@asumikomatsu510)

 

 

◆LINE@

友だち追加

ID検索→@wjs8067o

(@を必ずお付けください)

 

 

ブログへの読者登録はこちらから♡

フォローしてね!

◆このブログはシェア、リンク大歓迎です。

 

 

小松あすみ