自分と他人の切り分けが出来ると、あなたは楽になる。
私の場合、
母親が過干渉であることが
関係してるのかしてないのか
思えば昔から
「人の問題を自分のことのように抱え込む」
という癖がありました。
(→彼との距離感、大丈夫? )
友達が問題を抱えていれば
自分のことのように思えてしまい、
何とかして解決して「あげたくて」、
頼まれてもないのに、
いらんことまであれこれアドバイスしたり。
彼氏が出来れば、
彼氏の恥ずかしい(とわたしが感じる)
ところ=自分の恥、のように思えてしまい、
どうしても直してくれなきゃ
気が済まなかったりとか。
これは親に対してもそうで、
親が大声で喧嘩していたり、
何か恥ずかしいことを
人前で言ったりやったりしていれば、
こどものわたしが、
何故か自分のことのように
居たたまれなくなったりとか。
✳︎
そしてその逆もまたしかりで、
「自分の問題」を人に押し付ける
ということもよくやっていました。
つい先日、彼がお母さんの話をしていて
わたしはまた胸がモヤモヤするのを
感じてました。
「お母さんのごはんは美味しい」とか
「尊敬してる」とか。
彼はとっても素直に、
自分のお母さんのことを誇らしげに話す人。
私にはちょっとリアルに想像できない
「平和で明るい家庭」がそこにはあるようで、
「あぁ、この人は“いい息子”なんだなぁ…」
と遠い目になる私がいる。
そんな話をうんうん聞きながら、
わたしは、自分が彼のことを
「羨ましい」と思っていることを感じとる。
この辺の話は
前にも記事にしたことがありますね。
で、そういうときはやっぱり、
嫌なザワザワがあるんです。
だって、まだまだ親を赦せないわたしは、
そんな風に言えないから。
そんな風に思えないから。
だけど今は少なくとも、
このザワザワは「自分の領域の問題である」
と理解できているわたしがいました。
昔のわたしだったら、
このザワザワもやもやの原因を
彼の発言のせいにしていたに違いない。
むしろ、きっと「彼が羨ましい」
という自分の感情にすら気づけず、
「マザコンじゃん…」という
気持ち悪さを感じたり、
さらに
「なんかわたしよりお母さんのことを大事にしそう…」なんて、
勝手に想像して落ち込んでたと思います(笑)
それが無くなった分、
今はだいぶ楽になったなぁと思う。
学んで実感するを繰り返せば、世界が変わる。
「人は変われる」と、
自信を持って言えるようになる。
心理学や自愛は本当に、面白いです。
では
Life is a beautiful journey.
人生を美しい旅のように。
Asumi
————————————————–
※2016.10.6記事を修正して再掲です。